今日のブログは前置き無しで、3/13の木曜日のウルフの誕生日の続き❕
ぎふ清流里山公園からの帰路、車の中でずっとゴニョゴニョ文句を言うミルヒ
お散歩して疲れて寝くじってるのかなー
お腹空いたのかなーと思って、車を停められる場所で車を停めてオヤツを少しあげたの
そしたら納得したのか、その後寝始めたミルヒ
ちょっと寄りたい場所が有ったので、車でポメっ子達には待っててもらって用事を済ませて車に戻ると、ミルヒの服の襟元がヨダレでベチャベチャ💦
あ、これ癲癇発作起こしたんだと分かったのでそのまま一路家路へ。
(ミルヒは今年の元日から癲癇の薬「コンセーブ」を毎日服薬中)
家に帰ると普段通りのミルヒで、晩御飯もペロリと完食👍
で、私はキッチンで人間の晩御飯の準備
旦那はポメっ子達のご飯皿を洗って、ほんっと数分ポメっ子達から人間の目が離れたの
旦那がポメっ子達のお皿を洗い終わってリビングに戻ると、口周りが鮮血で汚れたミルヒが発作を起こしてた😲
鮮血だから発作で口の中を切ったんだろうなって思ったけど、心配で仕方がないので私は手を離せなかったので旦那にミルヒを病院に連れて行って貰う事に
病院でも発作を起こしたようで、発作を抑える為の座薬を入れてもらったらしい。
で、やっぱり口周りの血は発作を起こした瞬間に口の中を切ったのだろうとの事。
家に帰ってきたミルヒは、ずっと頭の中に異常信号が出続けているのか半身不随状態で立てず
座薬があと30分ぐらいで効いてくるハズって事だったので、発作が落ち着くのを待とうにも、立てないクセに動こうとして転がりまくるミルヒ
テーブルの脚に頭をぶつけたら大変なので、さやが使っていた簡易ケージを普段ミルヒが居る場所へ設置
座薬が効いてきて、ようやく伏せして寝の態勢になってくれたミルヒ
自分の意思で立ったり歩いたりできないのが悔しそうだったミルヒの顔が切なくて切なくて😢
この日病院から、追加の薬が2種類処方されました。
1つは顆粒の薬で、薬を飲ませて3日発作が無ければやめて良いという薬。
もう一種類は5分以上発作が続く場合に使うアンプル。
アンプルの方の出番が無い事を願う限り😢
(血で汚れた胸毛は病院でバツバツ切られました🤣)
取り合えず、寝て脳を休ませることが大事だからゆっくり寝ておくれ😢
この日の夜は発作は一度も起きずに過ごせました。
で、14日の金曜日、朝ごはんをモリモリ食べ、前日よりは立てるようになったけど、すぐにヨロけてしまう状態。
お昼におチッコした時も、足上げなきゃいいのに足をあげてチッコし始めて、途中で立っていられなくなってチッコ中に座り込んでしまった💦
夕方のUNKさんもできたけど、身体のバランスを取るために動く故にUNKさんを踏んでしまったけど、明らかに徐々に立ったり歩いたりができるようになってきて、この日の夜には普通に立ったり歩いたりできるようになりました。
座薬が結構強かったのかもしれないな💦
14日、15日と発作無し👍
さぁ、顆粒の薬が切れるかどうかの16日はどうだったのか・・・は日曜日の更新に続く。