私が躾の事で分からない事とか、どうしてもうまく行かない事が出てくると
必ずと言って間違い無いぐらい頼ってる人
「フチゴロウ王国」のフチゴロウさん
(あ、オヤツもここで買わせてもらってます♡)
フチゴロウさんの昨日のブログmasumiメルマガ感想の中に
とてつもなくハッとさせられる事が書いて有りました。
犬のトレーニングって、数学みたいに1+1が2って答が出るような
もんじゃないんですもんね(^^;)今更ですが(^^;)
噛み付く犬のトレーニング一つにしても、犬の生い立ち、噛み付く原
因、犬の体調、年齢、犬種、飼育環境、飼主さんの性格、健康状態や
経済状況、犬と人が繋がっているかどうか(←ここ最も大事)によっ
て、解決法、対応策も、何百、何千とおりもあるでしょうから、そん
「噛む犬にはこうしましょう的公式」がすべての犬と人のペアにあて
はまるわけがない(^^;)
ラテの噛み付き癖や、すぐキレる癖をどうにかしようと思って
フチゴロウさんに色々手段を教えてもらって実践しても
中々成果が上がらない。
だからって諦めるのもイヤ。どうしたもんかなぁ・・・
と思ってた時だったので、すんごーーーーーーーく心に重くのしかかった言葉でした。
躾どうこうの前に、ラテと私がちゃんと信頼関係で繋がって
頼れる飼い主とラテが認めない限り、そりゃー躾なんて入らないよね
仲良くして、甘やかすだけが飼い主じゃない
そんな基本というか、当然の事さえ見えてなかった自分が恥ずかしい
ラテが噛みつけばイヤな事から逃げられると覚えてしまった百戦錬磨でも
私と旦那がそれを覆さない限り、ラテから頼ってもらえない。
頑張らなくっちゃ!!
コメント
SECRET: 0
PASS:
こんにちは(*^^*)
信頼関係ですか
ラテちゃんはいい子で治療も頑張ってるから、他より信頼関係ある気がするけど、さらにって事ですね?
う~ん、うちはどうだろう‥
わんこのママになったからには、ちゃんと守ってあげなきゃですよね。
うちも頑張らないとです!
SECRET: 0
PASS:
>ミイココママさん
ラテビリに毎日行ってるから信頼されてるっていうのはちょっと違うんですよねぇ
そもそも、ラテに噛まれるかもしれないって思って噛まれるであろう時にはエリザベスカラーを使う事時点で、私がラテを信じて無い証拠でもありますよね
そんな飼い主をラテにだけ信じろと押し付けるのも間違いなんですよね
それでも使わないと、ラテ自身が怒ればイヤな事されないって方程式を崩せないので、使わざるを得ないんですが・・・
「犬と人がつながっている事」
これをどんな意味で捉えるか、どう実践していくか
ここを考えるのが飼い主の責任ですよね
お互い頑張りましょう^^